プロフィール

斉藤彰広
斉藤彰広
ジャムセッションを日本の文化に!が合言葉のジャムセッション伝道師!

ブログ

これだからジャムはやめられない!!これだからジャムはやめられない!!
ジャムセッション解説ブログ!様々な動画を元にジャムのコツを大公開!

ジャム初心者にはオンコードもいらないよ!?

ここのところコードの話が続いているこの「知っとけ理論」。

特に、前回から【初心者には必要のないコード理論】
についてまとめていっています。

今回もその続き。
次回から、いよいよ初心者に必要なコードのお話になりますが、
そこはグッと我慢して、今回のお話に入りましょう!

今回のテーマは「オンコード」

あ~、もう嫌そうな顔をしているPC画面の向こうのあなたの顔が見えます。(笑)

もしくは、そんなの初めて聞いた!という顔をした、幸せなあなたの顔が。(爆)

知らなければ、知らないで、
知らない方がいいよ!というお話なので問題ありません。

が、せっかくなので最後まで読んでみてください。


まず「オンコード」というもの自体についての説明です。

表記としては、FonGやF/Gなどのように譜面に表されます。
これはまさに読んで字のごとくで、
「FというコードがGというベース音(またはコード)の上に乗っていますよ!」
という意味を表します。

つまり、普通Fと書けばファラドのFを押さえればいいのですが、
さらにonGがつくと、ベース音だけG(ソ)の音にしてね!
という注記が入った、と解釈すればOKなのです。

とはいっても、意味はなんとなくわかっても、
肝心の具体的にどうすればいいのか?が初心者にはチンプンカンプンですよね。

そこで、さらにカンタンで実践的な解釈をしてしまいましょう!

要するに、FonGと書かれていたら、
本筋のコードはF(ファラド)なわけです。

ですから、いっそのことonGは無視してFコードを弾いてしまえばOKなのです!

ただし、ベーシストは逆にonGの方が大事なので、
上のFを無視してG(ソ)を押さえましょう!!

もうこれだけでOK!
オンコードも恐るるに足らず!!

「メロディ楽器の人はオンコードの上の部分だけに注目!」
「ベーシストはオンコードの下の部分だけに注目!」

このルールだけ覚えてしまえば、
あとは普通のコードの解釈だけで一曲通してセッションできてしまいます。


という訳で、
やはり初心者には詳しいオンコードの知識は必要ないのです!

ちょっと難しいコードが出てくる譜面を渡されても、
冷静に対処すれば、必ず簡単に突破する方法が見つかります。

臆さずガンガンジャムデビューしていっちゃいましょう!!

という訳で、今回の知っとけジャムはこの辺で。

次回から予告通り、
初心者に最低限必要なコード理論の話に入っていきます。

ジャムデビューを目指すあなたは、どうぞお楽しみに!!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

テンションコードなんていらないよ!?

さて、この知っとけジャムも、コード理論についての話が続きますが、
今回もその中の一つ。

初心者が必ずと言っていいほどアレルギー症状を起こす言葉、
その名も『テンションコード』!

もう、この単語を読んだだけで苦手意識がむくむく首をもたげている人もいるでしょう。

でも、安心してください。
なぜなら、今回はテンションコードを教えるのが目的ではなく、

「テンションコードは初心者のジャムセッションには必要ない!」

ということを、一生懸命伝えるのが目的だからです。(笑)

もちろん、様々な表現をしたくなる中級者~上級者には必須のテンションコードですが、
そんなものなくてもジャムデビューはできる!!

というか、まずはジャムっちゃった方が、
後々テンションコードを覚える時に楽になる!!

という趣旨の内容をガッツリお伝えします。


という訳で、なぜテンションコードは必要ないのでしょうか?

なぜなら、「テンションの表記は無視してもコードは間違えじゃないから!」

いきなり答えから行きましたが、
どういうことなのかもう少し補足しますね。

例えば、C△7というコードがあったとします。
これはCがドミソを弾いてくれ!という意味の記号、
△7というのはそこにシの音を足してくれ!という記号です。
(なぜそういう意味になるのかは、また先の知っとけジャムでわかりやすく解説します。)

この場合、△7というのがテンションの部分です。

ということは、例えば△7という記号の意味がわからない人も、
Cのドミソだけ弾いていれば、間違いじゃないわけです。

ドミソシ以外の音を出したら表記とは違ったコードになってしまいますが、
ドミソシの中から重要な音だけ抜き出して演奏すれば、
それは間違いにはならないのです!!

という訳で、テンションコードの意味を知らなくても、
とりあえずメジャーとマイナーの基本コードさえ知っていれば、
どんな曲もセッションできてしまうのです!

譜面でバッチリきまったことをやる必要のないセッションの、
便利な点といってもいいかもしれません。

テンションの部分をバッサリと切り落として、
基本コードの部分だけでセッションしていく。

で、実はこの経験を沢山積んでいくと、
ドンドン耳がよくなっていきます!

セッションで出会った上級者の人が、
まさにそのテンションを活かしたかっこいいバッキングをしていた!

曲の流れからいって、確かに普通のコードでも間違いじゃないけど、
テンションコードの方がどう考えても自然でかっこいいサウンドだと気付いた!

こんな実践経験を沢山積むことによって、
自分の耳がドンドンテンションコードに慣れていくことになります。

そして、いざテンションコードを入れる勉強をしてみよう!
となったときに、理屈よりも先にサウンドのイメージの方が頭の中にあるので、
すぐにテンションコードも攻略できる!
という寸法になっています。

逆に言うと、なぜ多くの人がテンションコードを理解できないのか?
という理由は、
イメージもないのに、いきなり理論から入ろうとするからなのです!

やはり、音楽はイメージが大事。

そのためにも、
テンションコードにビビっている暇があったらジャムデビューしてしまい、
いろいろな経験をしてからテンションコードを学んだ方が、よっぽど早いし、楽しい!!


という訳で、
自称ジャムセッション初心者の皆さんは、
テンションコードはとりあえずおいておいて、
ガンガンジャムっていきましょう!!!


さて、今回の知っとけジャムはこの辺で。

次回はテンションコードと並んで皆さんの苦手意識の強い、
「オンコード」について書いていきます。

初心者の皆さんはどうぞお楽しみに~!!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

落ち着きコードと盛り上がりコードができる理由!?

さて、日本列島も大分暑くなってきましたが、
全国の楽器ファンたちは元気にお過ごしでしょうか?

これから夏に向かってドンドン陽気も盛り上がっていきます。
が、梅雨を挟んでワンクッション落ち着くことも。

そう、自然の摂理とは不思議なもので、
落ち着きがあるから、盛り上がりが気持ちいい!
盛り上がりがあるから、落ち着きも気持ちいい!

と、対極にあるものがバランスよく配置されると、
人間は全て気持ちよく感じるようにできているようです。

というわけで、今回はそんな音楽の「盛り上がりと落ち着き」の
核を表現するコードについてのお話の続きです。

前回、『コードには落ち着きと盛り上がりの二つしかない!』
という結論に達しましたが、
今回はなぜその二つになるのか?という理由の話。

これがわかっていると、
初心者は落ち着きコードと盛り上がりコードの識別が
さらにわかりやすくなると思います!

さて、肝心の理由ですが、まずは結論から行きましょう!!

『ファとシの音が入っていたら盛り上がりコード!
 入っていなければ落ち着きコード!』

これだけでは、初心者にはなんのこっちゃわからないと思いますので、
補足します!

まずはしっとけ理論第4回の~メジャースケールを使う時の注意点~
を読み直してみてください。
ここで、ファとシの音は落ち着かない音!
と感じる理由をまとめています。

落ち着かない音、ということは裏を返せば、
ノッピキナラナイ状況で盛り上がりまくっている
劇のクライマックスのような状態ということ!

水戸黄門でいえば、最後の切り合いの場面のことです。(笑)
バッタバッタ悪人を切りまくって爽快に暴れまくっている時間帯。

それが過ぎると、悪党の元締めをしっかり成敗して、
町に平和が戻るという、お約束だけれども、
多くの人が感動を覚える、落ち着きの時間帯に入るわけです。

この水戸黄門の例を和音に直せば、
とりもなおさず、盛り上がりコードと落ち着きコードの関係になります!

で、この盛り上がりコードを作る時に必要になるのが、
キーがCのときの『ファとシ』の音なのです。

よく、「3コードだけで曲が作れるよ!」
などのアドバイスを経験者のおじさんから聞いたり、
雑誌で見たりしたことはないでしょうか?

実は、このコードの基本である3コードというのは、
キーCの場合、
1 ファもシも入っていないドミソのC(落ち着きコード)
2 ファが入っている盛り上がりファラドのF(盛り上がりコード)
3 シが入っている盛り上がりソシレのG(盛り上がりコード)

の3つでできているわけです。

要するに、全ての盛り上がり~落ち着きコードパターンの基本が、
この3コードで表現できるわけなのです。

ですから、もちろん3コードだけでできている名曲も沢山ありますし、
ちょっと勘のいい人なら、これだけで作曲できたりもしてしまうのです!


話がそれましたが、
このファとシのどちらか、もしくは両方が入っているかいないかが、
そのコードが落ち着きなのか盛り上がりなのかを決めます。

そして、こういう意識でコードを沢山聞いていると、
次第に、ファとかシとか意識しなくても、
はっきりと「あ、このコードは盛り上がりだ!」とか「落ち着きだ!」とか
直観的にわかるようになってきます。

だって、実質
1 ファもシも入っていない
2 ファが入っている
3 シが入っている
4 ファもシも入っている

の4パターンしか存在しないからです。

もちろん、テンションだとかなんだとか、
もう少し複雑に考えようと思えば例外は出てきます。

が、初心者はまず「ファとシの入った盛り上がりコード!」が聞きとれれば、
問題なくアドリブすることができます!

これがわかるだけで、
なんとなくコードに沿った盛り上がりと落ち着きのあるアドリブが取れるので、
難しいことを考えなくても、かっこいいアドリブになりやすいのです。

今週一週間はそんな視点で、
いろいろな音楽を眺めてみると、意外と新しい発見があって面白いかも!

人生と同じく、起伏にとんだ楽しいコードの世界を、
初心者のうちから存分に楽しんでいきましょう!!

今回のしっとけ理論はこの辺で。
次回もお楽しみに~!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

落ち着きコードと盛り上がりコード!?

さて、今回で5回目のこの「知っとけ理論」

なんとスケールの話がひと段落したので、
今日から初心者の鬼門である「コード(和音)」について話していきたいと思います!

コードというと、
「ドミソだから…、C!」
「ラドミだから…、Am!」
「コードってなんでこんなに覚えるの大変なんだ!!?」

なんていう声が聞こえてきそうですが、
多くの人が、和音については苦手意識を持っています!

あなただけではないのでご安心を。


でも、今日の話を聞けば、そんな偏見も吹っ飛ぶと思います。

なぜなら、コードには基本2種類しかないからです!

そして、絶対音感など、特殊な耳を持っていなくても、
この2種類の聞き分けはだれにでも出来ます!

実はコードを理解するのに才能は全く必要ないのです。

具体的に、その2種類のコードとはどんなものなのかというと…、


『落ち着きコードと盛り上がりコードの2種類!!』

もうこれしかないのです。


パッと聞いてその和音が何の音を含んでいるのか言い当てられる人は稀です。
(もちろん、訓練次第でこれもできるようにはなります。)

でも、その能力は瞬間瞬間のアドリブで、
次の音を決めていかなければいけないセッションにはほとんどいらない能力なのです。

それよりも、自分の耳を解放して、
「今コード進行は盛り上がっているか!?それとも落ち着いているか!?」

これが0.1秒くらいで判別できる方が、
ソロでストーリーを伝えるアドリブセッションには役立ってしまうわけです!

とりあえず、なぜ落ち着きコードと盛り上がりコードの2種類に分別されるのか?
その理由はなんなのか??

などの理屈は次回解説するので置いておきます。


それよりも何よりも、まずは自分の耳と感性で、
好きな曲のコード進行をよく聞いて、
どこが一番の盛り上がりどころなのか、を意識してみましょう!

この本能に訴えかける訓練が、
後々あなたのジャム人生を必ず助けてくれると思います!!

まずはコードをシンプルに理解して、楽しんで行っちゃいましょう!!!

今回はこの辺で。
次回もお楽しみに~!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

無料メルマガ!

korejam.png
「これジャム登録フォーム」

   

メールアドレス

サイトメニュー

satp1.jpg sapr2.jpg
sapl3.jpg saq4.jpg
safd5.jpg satext5.gif
savoice.gif kenngaku.jpg

電子書籍

1coinbooks.png

FTJS!ジャムセッション講座On Line

FTJS!ジャムセッション講座OnLineへ ※専用WEBサイトへ移動します。

動画解説ブログ

TWITTER


Facebookページ

「いいね!」を押すとFacebookページ内の特典が見られるようになります。

サイト運営者