プロフィール

斉藤彰広
斉藤彰広
ジャムセッションを日本の文化に!が合言葉のジャムセッション伝道師!

ブログ

これだからジャムはやめられない!!これだからジャムはやめられない!!
ジャムセッション解説ブログ!様々な動画を元にジャムのコツを大公開!

【知っとけ理論】オルタードテンション4~まだいる音痴仲間!

毎回、セッションに必要な理論や音楽専門用語を
初心者にわかりやすく解説しているこのブログ。

とはいえ、前回は少し掘り下げすぎな
内容となってしまいましたね。

いかがですか?
気になって夜も眠れない数学っ子の
快眠快適生活を取り戻すべく
開かれた前回の授業。

そのせいで逆に
あの後知恵熱出して
寝込んでしまった人はいませんか?


オルタード最終回行きましょう!

まず前回の記事
オルタードテンション3~♯と♭は隣人との住み分け!?
は見ていただけましたでしょうか?

難しい話でしたが、要は
【♭と♯。どちらを使うかは隣人か同一人物かで決まる!】
ということを頭に入れておいて
もらえれば良いです。

そして今一度前回のも兼ねての
補足として今一度、
過去記事の

テンションコードの数字の秘密1~オクターブ命のテンション
を確認してもらえると分かりやすいのですが。

理屈は熟読してもらうとして
今回ピックアップしたいのは

「テンションというのは、基本的に
オクターブ上の数字9、11、13しかない!」

この結論を使えば
前回の疑問
「♯9thっていうなら
同じく♯(シャープ)を使って
左隣は♯8thって呼ぶんじゃないの?」

は簡単に解決できますね。

「テンションというのは、基本的に
オクターブ上の数字9、11、13しかない!」

分けですから。


さて補足はこれくらいにして
今回の話は残りのテンション
11th、13thのオルタードのお話です。

結論から言うと
「11thは♯11th、13thは♭13thにしか変身できない!」

のです。

9thは♭9th、♯9thの2タイプに変身できたけれども、
彼らにはそれぞれ1タイプしか変身できません!

これはやはり
隣人か同一人物かということで説明できるのです。

11thに♭11thがないのは、隣人の3rdと同一人物だから
13thに♯13thがないのは、隣人の7thと同一人物だから

なのです。
だから、
「11thは♯11th、13thは♭13thにしか変身できない!」
のです。


ピアノが手元にある方、
パッと頭に浮かぶ方は、
ピアノの鍵盤を見ながら
次の解説を読むことをお勧めします。

ではいつもどおりキーCで説明しましょう。
この単元で毎度
おなじみ

G7(ソ シ レ ファ)

この上にテンションを乗っけます。

今回は11th(ド)と13th(ミ)を乗っけます。

これらのオルタードを考えたときに、
右隣の♯11thはド♯でOK、
逆の左隣は隣人のシです。
完全に同一人物です。

これと同じ要領で
左隣の♭13thはミ♭でOK、
逆の右隣は隣人のファです。
完全に同一人物です。

というわけで

「11thは♯11th、13thは♭13thにしか変身できない!」

ということが分かります。

勘のいい方は
オルタードの秘密に
ここで気づきましたか?

そうですね、

オルタードテンションは

「キーCの場合はピアノの黒鍵の音!」
なのですね。

でも
その考えで
気をつけないと
いけないのは

今回出てこなかった
ファとソの間にある黒鍵

これは
ファ♯でファが変身したものであり、
ファは7thの音なのでテンションでもない

つまりこの黒鍵(ファ♯)だけは
オルタードテンションとしては使えないのです

そんなわけで

オルタードテンション

♭9th ♯9th ♯11th ♭13thが出揃ったわけです。

盛り上がりに盛り上がって
自由にハチャメチャな
テンションになったとき
ガンガン加えていきましょう!

セッションは
緊張と緩和

盛り上がりと落ち着き
が大事なのです。

音痴君たちが
暴れに暴れまくって
分けわかんなくなっても

最後にガツンと
アンサンブルが一つにまとまって
落ち着ければいいのです

そのときが最高にカッコいいし
また醍醐味ともいえます。

そのためにもまずは

コミュニケーションですね!

長くなりましたが、
今回の単元はこれにて終了!

起立!(コードC)

礼!(コードG7)

着席!(コードC)

これもまた落ち着きと
盛り上がりなのでした!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

【知っとけ理論】オルタードテンション3~♯と♭は隣人との住み分け!?

毎回、セッションに必要な理論や音楽専門用語を
初心者にわかりやすく解説しているこのブログ。

今回も、セッションにピリリと強烈なスパイスを加える
「オルタードテンション」の正体を暴いていきます。

オルタードテンション第三弾。
今回は臨時記号の付け方や
調号のルール
をまとめて解説!
学生の頃、数学の証明とか大好きだった人は
楽しめる内容でしょうか(笑)

数学が嫌いだった方は今回は休講

…はせずに知恵熱出して頑張りしましょう!

今回は少し難しい内容ですが、
またの機会に補足をしていきますので、
お付き合いください。

では、授業の始まりです。

本題に入る前に
まず前回の記事
オルタードテンション2~9thの華麗なる変身
は読んでいただけましたでしょうか?

前回は

【9thは♭9thと♯9thの2タイプに変身できる!】
という話が出ました。


そして
「♯9thっていうなら
同じく♯(シャープ)を使って
左隣は♯8thって呼ぶんじゃないの?」

なんて素朴な疑問を残して終えたわけです。

それというのも、
キー(調号)を譜面で表す場合は
♭系のキーならば♭だけを
♯系のキーならば♯だけを
使って表すのがルールだからです。

キーがDならば♯は二つだし
キーがE♭ならば♭三つだし
キーを譜面で表す場合は
必ずどちらか一方の記号しか
使わないのです。


そういうルールもあると
一見すると別物のように思いますが、

オルタードテンションのルールも
調号を表すルールも

実は理屈は同じなのです。

答えは簡単

「♭と♯。どちらを使うかは隣人か同一人物かで決まる!」

先にキーについて説明すると、
例えば、キーがDだとすると
♯系のキーで♯が2つつきます。

音名を言うならば

レ ミ ファ♯ ソ ラ シ ド♯となります。

この時なぜ
ファ♯やド♯が
まったく同じ音である
ソ♭やレ♭と呼べないのか?

仮に
レ ミ ソ♭ ソ ラ シ レ♭
としてしまうとどうでしょう?

ソとつくものが二つ
レとつくものが二つ

同一人物がスケール内に存在してしまうのです!
これは「オルタードテンション1」で
説明をしておりますが、

同一人物は同時には存在してはいけないのです!

上のダメな例では逆に隣人のファやドがいないので、
ここは♯を使って隣人とする方が適切なわけです。

オルタードテンションの説明も全く同じ。

前回のおさらいになりますが、

オルタードテンションは
7thコードで魅力を発揮します。

キーCならば

G7(ソ シ レ ファ)

この7thコードの上に
テンションは成り立つので
この四音の存在は消せない
と考えて下さい。

そしてこの時の
9thはラ
♯9thはラ♯
♭9thはラ♭

ですね?

これが
♯9thはラ♯が♭10th(=♭3rd)ならばシ♭

これだとG7の構成音シと同一人物になってしまいます。

同様に


♭9thはラ♭が♯8th(=♯1st)ならばソ♯

これだとG7の構成音ソと同一人物になってしまいます。

以上より

♯9thっていうけども
調号のように、同じく♯(シャープ)を使って
左隣は♯8thって呼ぶことはできない
」となるわけですね。

はい、これで
【9thは♭9thと♯9thの2タイプに変身できる!】
ということがまたここで証明されました!!

本当にこれでは
数学の証明のようだ(笑)

…中学生から何年も経つのに
まだ証明の問題が解けそうです。

そんなわけで、

最後に結論ですが、
「♭と♯。どちらを使うかは隣人か同一人物かで決まる!」

もうこれが全てです。

上の証明みたいに頭の痛くなる
理屈なんてセッションには
なんの必要もありません!

楽しければいいでしょう!(元も子もない)

こういう理論が気になって気になって
夜も眠れない
セッションも楽しめない
数学っ子為にはたまには
こういう回も必要でしょうか!?


次回はまだあるオルタードテンションを
サクッと紹介して
チャチャッと
この単元は終わらせてしまいましょう!

本日はここまで!

キーンコーンカーンコーン…

※この回に限らず、
HP右下側にサイトのメールアドレスがありますので、
疑問・質問・感想などありましたらドシドシお便りを下さい。
お待ちしております!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

【知っとけ理論】オルタードテンション2~9thの華麗なる変身

毎回、セッションに必要な理論や音楽専門用語を
初心者にわかりやすく解説しているこのブログ。

今回も、セッションにピリリと強烈なスパイスを加える
「オルタードテンション」の正体を暴いていきます。
第二段は前回登場した9thについて掘り下げます。

本題に入る前に
まず前回の記事
オルタードテンション1~9thと♯9thが同時に使われないわけ
は読んでいただけましたでしょうか?

読んでない方にも分かるように
実際の音名を使ってまずは軽くおさらいです。
ピアノがある方は
鍵盤を見ながら(もしくはイメージしながら)
読むと分かりやすいです。

前回あったように
オルタードテンションは
7thコードの時に魅力を発揮します!

ということで、
キーがCの時メジャースケールだけで
(つまりピアノの白鍵だけで)
7thコードを作れるのは

G7(ソ、シ、レ、ファ)

この時にオルタードテンションは
かっこよく響くのです!

コードがG7のとき

9th(ナインス)の音は
”ソ”から数えて9番目、つまり”ラ”
これがナチュラルテンションです。

この音が変身したのが”♯9th”
これがオルタードテンション

この場合は”ラ”から半音あがった黒鍵
→”ラ♯”がそうです。

ここまでが前回の内容。


今回は「9thの華麗なる変身」ということですが、

答えを先に言ってしまうと、

【9thは♭9thと♯9thの2タイプに変身できる!】のです。


ここでまた、
先ほどの話に戻って欲しいのですが、

(ここでまた鍵盤を見る、もしくはイメージしてくださいね!)


ラから右隣に変身した(=半音あがった)ものが♯9thでした。

ここでよく鍵盤を見て欲しいのですが、
ラの左隣にはもう一つ黒鍵がありますね?

ラはこの黒鍵にも変身できるのです!!
左隣に変身すれば(=半音下がれば)、
これは♭9th
ということになります。

これで
【9thは♭9thと♯9thの2タイプに変身できる!】
秘密は分かりましたね?


実は前回登場した
「仮面ライダーBLACK RX」も
「BLACK RX」という
通常の変身形態の他に

剛腕な「ロボライダー」と
俊敏な「バイオライダー」

それぞれ違う特性をもった形態に
状況に応じて姿を変えて戦うのです。

まさに【9thは♭9thと♯9thの2タイプに変身できる!】
と同じ華麗なる変身。

(ちなみに仮面ライダーはそこまで詳しくないので
これ以上は掘り下げません)


ここで、勘が鋭い方は
♯9thっていうなら
同じく♯(シャープ)を使って
左隣は♯8thって呼ぶんじゃないの?」
という疑問を持った方もいるかもしれません。

この疑問には
次回じっくり解説して行きますので、
お楽しみに!!

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

【知っとけ理論】オルタードテンション1~9thと♯9thが同時に使われないわけ

毎回、セッションに必要な理論や音楽専門用語を
初心者にわかりやすく解説しているこのブログ。

今回は、セッションにピリリと強烈なスパイスを加える
「オルタードテンション」の正体を暴いていきます。

そもそも、「テンションとはなんぞや?」という方は
まず過去記事の
テンションコードの数字の秘密1~オクターブ命のテンション
に目を通してみてください。

そして、メジャースケール内のテンションを
「ナチュラルテンション」といい

メジャースケールから外れた
言わば音痴君を
「オルタードテンション」といいます。

今回のテーマは

「9thと♯9thが同時に使われないわけ」ということですが、

この隣り合った両者の関係性はズバリ


「同一人物」なのです!!


「タイムマシンで未来や過去の自分と出会うと
どちらかの存在が消えちゃう」なんて
SFの話ではよく出てきますが、
同じ世界に同一人物は存在していませんよね?
ドッペルゲンガーなんて怖いですし。

そもそも「オルタード」という言葉は
「alter=変わる」)の受動態で、
「変えられた」という意味なのです。

ですので、

「♯9は9thが変化しただけの同一人物」

ということなので
同時には使えないのです。

変化するといえば、

筆者が幼い時に「仮面ライダーBLACK RX」
が放映されておりましたが、
あのライダーはそれぞれ違う特性を持った
3タイプに変身できるんです!!(カッコよかった…)

平成のライダーは詳しく知りませんが、
どうやらそういったタイプチェンジは
継承されているようですね。

ここからも分かるように
変身することはロマンなのかもしれません!

ちなみに、そんなロマンあふれる音痴君の
オルタードテンションですが、
彼は個性が強すぎて

7thコードとしか相性が合いません!

7thコードといえば
盛り上がりコードの代名詞。
なんでもありのお祭り男です。
(盛り上がりコードについてはこちら

音痴君はお祭り男と組むと
最高に盛り上がりますよね。
若かりし頃の学園祭を思い出しますね。

「♯9は9thが変化しただけの同一人物」である故に
一緒には使えないこの二つの音。

あなたもたまには
ロマンを求めて変身してみてはいかがですか?

======================================================

▽無料メルマガの登録はここから これだからジャムは止められない!

======================================================

このブログについて

このブログはセッションサイト
FTJ schoolの企画です。

無料メルマガ!

korejam.png
「これジャム登録フォーム」

   

メールアドレス

サイトメニュー

satp1.jpg sapr2.jpg
sapl3.jpg saq4.jpg
safd5.jpg satext5.gif
savoice.gif kenngaku.jpg

電子書籍

1coinbooks.png

FTJS!ジャムセッション講座On Line

FTJS!ジャムセッション講座OnLineへ ※専用WEBサイトへ移動します。

動画解説ブログ

TWITTER


Facebookページ

「いいね!」を押すとFacebookページ内の特典が見られるようになります。

サイト運営者