
~自由なセッションを見てみよう!~
まずはほとんど決めごとのない、楽しいフリーセッションの様子を見てみてください。こんなセッションを一緒に楽しみませんか?
今まで複雑なパターンやリズム、そして、習うより慣れろと曖昧に解説されてきたジャムドラミング。
それがセッションの敷居を想像できないくらい高くしていました。
でも、元をただせば「ジャムセッション=楽器でのコミュニケーション」
実は、「ただドラムが上手い人」と「楽器コミュニケーションが上手い人」はまったく違います!
よく手数、足数がでたり、複雑なリズムパターンをしっているだけではなくて、
それらを駆使して、
【いつでも、どこでも、誰とでも!
ドラムがあればコミュニケーションできる!!】
=≪ジャムマスタードラマー!≫
こんなdrumerを沢山生み出していきたいとジャムセッション講座は考えています。
そんな本質に基づいて、
今までにない画期的な「楽器コミュニケーション」に特化した方法で、
ジャムセッションの、そして楽器を自由自在にプレイするコツをお伝えします!
~ジャムセッションをはじめる人へ3つのオススメの理由~

![]() |
![]() |
オススメの理由1

まずはリズムだけのドラマーはシンプルな8ビートができればOK!
これくらいシンプルなところから、
ステップ制で順番にジャムドラミングのマナーとアドリブのコツを学んでいきます。
また、普通のドラム教室だと、先生と生徒の2人だけのレッスンが主流。
ですが、ジャム講座は実際のセッションのように他のパートのメンバーとも 一緒にアンサンブルで練習するオリジナルの教え方!
楽器歴1~5年で長いブランクありのバンド経験者ならば、
必ず自由自在にジャムセッションができるジャムマスターになれます!
オススメの理由2

もっと趣味のドラムに力を入れたいが、なかなか時間がない…。
それはある程度しょうがないことですが、それで音楽への情熱をあきらめるのはまた早い!
ジャムセッション講座は月1回週末の2時間~スタートできます。
しかも1講座は3000円。つまり、ひと月に2時間、3000円の投資から、
あなたの音楽ライフががらっと変わります!
オススメの理由3

例えばバンドを組むとします。
すると、いちいち掲示板でメンボしたり、スタジオ予約したり、
メンバーの予定を合わせて練習し、ライブの準備をしたり…、といろいろ大変。
なにより、コピーバンドだと譜面をしっかりさらって練習するだけでも重労働!
そんな時に、ジャムセッション講座でアドリブを学べば、
特に準備は必要なしで、アドリブにてどんな音楽も演奏を楽しめるようになります!
そして、同じような仲間が沢山集まるので、
音楽仲間が増え、最終的には、その仲間たちで組んだバンドで、
発表会などのステージ出演機会も生まれます!
![]() |
![]() |
ジャムセッション講座の流れ




そして個人に合わせた今後の練習ポイントなどをレクチャーして終了。
ジャムの素!超入門講座のダイジェストと参加者の声!
![]() |
![]() |
さらに詳しく楽器での会話法を知りたい人へ!
もう少し突っ込んで、セッションのコツを知りたい人は、これがあれば
初心者でもジャムが出来る三つの原則があった!?
『3原則秘伝書』無料プレゼント!

詳しくはこちらをクリック!
東京、大阪の人は実際にセッションしてみよう!
そして、東京と大阪のセッション超初心者で、さらに詳しくセッションのコツを学びたい人は、是非ジャムセッション講座へ!

![]() |
![]() |
~もう少しジャム講座全体の詳細を知りたい方へ~
