ban3

>【¥0~期間限定】アドリブ演奏を毎日学べるWeb通信スクールを受講するにはこちら

【Knockin' on heaven's door】ドラム編アドリブ攻略法 1/7

【Knockin' on heaven's door】ドラム編アドリブ攻略法 1/7

その1「全体の構成について」


基本的には、ゆったりとした

バラードナンバーであるノッキングオンヘブンズドア。

特に指定が無い場合は、
この曲のお決まりの構成というのがあります。

答えからいきます!


【イントロ~バンドイン~前テーマ
 ~アドリブ~後テーマ~x times repeat】


もともとボブディランによるギターの弾きがたりから
スタートしたこの曲。

なので、今でもセッションでは、
ギターのイントロで入ることが多いです。

ドラマーはカウントではない形で入る事になるので、
やはり少し慣れが必要です。

また、その後バンドインし、前テーマへ。
後は曲セッションでおなじみの、


【前テーマ~アドリブ~後テーマ】


の流れです。


ですが、最後にちょっとだけ変化があります!


それが、【x times repeat】


要するに、テーマを取っている人の気分で、
好きなだけ繰り返してOKだよ!

という、アドリブセッション特有の仕掛けです。

ノッキングオンヘブンズドアをプレイする時は、
ほぼ100%この仕掛けに入って行くので、
ドラマー1人だけ曲を終わらせたりしないように、
しっかり把握しておくことが大事です。

【イントロ~バンドイン~前テーマ
 ~アドリブ~後テーマ~x times repeat】

是非この流れを意識して、
動画を見てみて下さいね!



">>【※速報】ついにアドリブ演奏を専門で教えるWebレッスンが登場!<

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

無料メルマガ!

korejam.png
「これジャム登録フォーム」

   

メールアドレス

サイトメニュー

satp1.jpg sapr2.jpg
sapl3.jpg saq4.jpg
safd5.jpg satext5.gif
savoice.gif kenngaku.jpg

電子書籍

1coinbooks.png

FTJS!ジャムセッション講座On Line

FTJS!ジャムセッション講座OnLineへ ※専用WEBサイトへ移動します。

動画解説ブログ

TWITTER


Facebookページ

「いいね!」を押すとFacebookページ内の特典が見られるようになります。

サイト運営者

side-ban1
【助けてくれ!】アドリブ講座
ban1