やっぱり独学の状態ではある程度限界がありますし・・・。

ギターをやっていて「ジャムセッション」っていうのは憧れがあったんですが、
どうしても踏んぎりがつかないというか、
まずはどうやったらいいんだろう?と思っていました。
そういう意味で、この体験レッスンを受けることでジャムの基礎みたいなものを
吸収できたらいいなと思いうけてみようと思いました。
あとサークル内での仲間と演奏するのも楽しいですが、
他のプレイヤーとギターを弾いてみたいと思っていました。

続きを読む "やっぱり独学の状態ではある程度限界がありますし・・・。"

楽器は本来歌わせるものなんだと気づきました。

主にアドリブのレッスンを受けましたが、
コード進行を歌って先をイメージをすることや
モチーフの利用方など非常に参考になりました。

最後に少し触れた
ジャズのハーモニーの付け方など
もっと詳しく知りたいとおもいました。

続きを読む "楽器は本来歌わせるものなんだと気づきました。"

楽譜のない音楽、音楽のコミュニケーションの本当の楽しさがわかったレッスンでした!!

もっとジャムセッションのコツを知りたかったのと、
一度お会いした時、
斉藤さんがめちゃめちゃいい人だったから受けてみたのですが、
ジャズの仕組み、スケールの覚え方、
ギターと頭でなってる音がシンクロすることなど
今まで独学ではきずかなかったことを教えていただけました。

続きを読む "楽譜のない音楽、音楽のコミュニケーションの本当の楽しさがわかったレッスンでした!!"

『音楽は理論じゃない!』を身にしみて感じました。

レッスンの中で、パソコンに録音して、
もう一度聞き直して自分の足りてない部分を指摘、
こうやったらもっと良くなるというのを
すぐに実践に移して出来たので、
身に付けることが苦になりませんでした。

そして、「音楽は理論じゃないっ!」、
ということを身にしみて感じさせてもらえました。

続きを読む "『音楽は理論じゃない!』を身にしみて感じました。"

ジャムの3原則を発見!

ギターを弾く前に教えてもらったジャムの3原則、
「弾かずにきくこと。」
「指板を見ないで弾くこと。」
「フレーズを口ずさみながら弾くこと。」が発見でした。

特に自分の出した(出す)音を
口ずさみながら弾くという
レッスンの進め方が新鮮でした。

続きを読む "ジャムの3原則を発見!"

たったの4音でも楽しいですね!

たった4つの音だけでもあんなに楽しめるのかとゆうことがわかりました。
指板上の形でおぼえて音を出すのではなく、
頭や口でだしたいメロディをギターで表現する感じがつかめました。

続きを読む "たったの4音でも楽しいですね!"

セッションの糸口が見つかりました。

セッションとはどう繰り広げられるのかを知りたくて受講しようと思いました。
はじめはセッションってどうやればよいか全く分かりませんでしたが、
その解決の糸口がみえてきました。

続きを読む "セッションの糸口が見つかりました。"

ずっとギターを弾いていても気づかないことに気づけました。

歌いながら弾くというのがためになりました。
自分がずっと弾いていても気付かなかったことを
60分間の間に気付いただけでもかなりギターのスタイルが変化した気がします。
強いて言えばバッキングのバリエーションを増やすようなレッスンが欲しいと思いました。

続きを読む "ずっとギターを弾いていても気づかないことに気づけました。"

『ジャムの極意』
無料プレゼント!

これがあれば
初心者でもジャムが出来る
魔法の三原則があった!?
基礎にして極意の
『3原則秘伝書』
無料プレゼント!
ジャムの三原則秘伝書無料プレゼント
詳しくはこちらをクリック!

FTJschoolとは?

サイトの運営者について
世界初!?
『セッション専門音楽教室』
【Free Talkin' jam school】

楽器を自由に歌わせ、会話する!
そんな楽しみをあなたと共有するジャム教室です!
【FTJSの基本理念】は
こちらをクリック!↑

サイトの運営者について

(株)ジャムニケーション
『ジャムセッションを
日本の文化に!』
を合言葉に、FTJschoolやセッションイベントなど多数展開。
セッションで日本を
もっともっと楽しくしよう!!